① 分娩予約保証金100,000円(現金・クレジットカード決済可)
② 産科医療補償制度 5年間は母子手帳に入れて保管してください。
③ 出産育児一時金等の医療機関直接支払制度合意文書
④ 入院誓約書・室料差額同意書
⑤ リピーター割対象の方は当院で出産されたお子様の母子手帳
※返金・退院時の清算の際に、保証金預かり証が必要となりますので母子手帳に保管してください。
※分娩予約金納入後の分娩予約解除は、分娩予約解除料が発生致します。
予定日月 | 予約状況 | ||
---|---|---|---|
前期 | 中期 | 後期 | |
(1~10日) | (11~20日) | (21~31日) | |
令和5年11月 | × | × | × |
令和5年12月 | × | × | × |
令和6年1月 | 〇 | 〇 | △ |
令和6年2月 | 〇 | 〇 | 〇 |
令和6年3月 | 〇 | 〇 | △ |
令和6年4月 | 〇 | 〇 | 〇 |
令和6年5月 | △ | △ | △ |
令和6年6月 | 〇 | 〇 | 〇 |
令和6年7月 | 〇 | 〇 | 〇 |
令和6年8月 | 〇 | 〇 | 〇 |
令和6年9月 | 〇 | 〇 | 〇 |
令和6年10月 | 〇 | 〇 | 〇 |
予定日月 | 前期 | 中期 | 後期 |
(1~10日) | (11~20日) | (21~31日) |
11月17日更新
〇空き有/△分娩予約の順番待ち/☓満員
☆当院にて分娩をご希望の方は、12週0日までに分娩予約申込書のご提出をお願い致します。
定数になり次第、分娩予約の受付は終了となります。
△の場合は分娩予約の順番待ちとなります。
順番によっては、予約をお受けできない場合がございます。予めご了承ください。
お早めに診察のご予約をお願いします。
平日9:00~11:30 / 14:00~16:30 土曜午後休診
(03-3922-0262)
*当院では、以下の患者様につきましては高次施設にご紹介を致しております。
〇高血圧、糖尿病、重度喘息、精神疾患、内科疾患(リウマチ、潰瘍性大腸炎、バセドウ病、膠原病、てんかん、その他)で治療・内服中の方
〇多胎の方
〇前回、帝王切開3回以上の方
〇分娩時43歳以上の方
〇15週以前に妊婦健診を受けていない方
〇肥満(BMI30以上)の方
〇身長145㎝以下の方
*経産婦の方、前回妊娠経過中や分娩時に診断され、処置・治療された方は、当院での分娩ができない場合がございます。
〇高血圧症候群
〇妊娠糖尿病
〇常位胎盤早期剥離
〇HELLP症候群
〇頸管無力症
〇輸血
※妊娠経過中で前置胎盤、妊娠糖尿病、妊娠高血圧症、また医師が高次施設で治療が必要と判断した場合は、ご紹介をさせて頂きます。
個室 | 産後5日間入院の場合 | 600,000円前後 |
---|---|---|
帝王切開後8日間入院の場合 | 750,000円前後(保険含む) | |
特別室 | 1泊5,500円(税込み)の差額料金が発生します |
※分娩料金・・・分娩費用・室料・産科医療補償制度等含みます。
※当院では出産育児一時金の直接支払制度をご利用出来ます。詳しくは、受付にてお問い合わせください。
個室
ファミリールーム
特別室
上のお子さんも泊まれるよう、ソファーベッド付きです。 お子様を預ける事のできないご家族には好評をいただいております。同室されますお子様の面倒は、保護者の方が責任を持ってくださいますようお願いします。
※割引対象の方は、 当院での分娩が母子手帳で確認できる方のみです。
当院でご出産されたお子様の母子手帳を20週までにご持参ください。
詳しくは、 受付までお尋ねください。
上のお子様の布団1組の料金は、入院期間中1,100円(税込み)です。
上のお子様(未就学児1名まで)の1食の食事料金は、朝食330円(税込み)・昼食440円(税込み)・夕食440円(税込み)となります。
アレルギー食の対応はしておりません。召し上がれるものをご準備ください。